その他

史上最強の実写化「ルパン三世」

ルパン史上最高の実写化!?| ISETAN MEN'S net URL とても、ありです URL2016-01-23 16:25:56 via Twitter Web Clienthttp://www.imn.jp/post/108057194812 一目見て驚愕。一瞬映画のコラボかと思ったくらい。銭形警部が男前すぎるやろとしてもだ、こんなにあ…

ついった激重 (生放送事案のせいだ)

昨日の生放送事案なんか見ている余裕があるはずもなく、子供を布団に留め置くので精一杯やったが、バルスで落ちないついったが久々にクジラマークだったとか、今日は検索はできないわ自宅のWiFiでも繋ぐのに難儀するわで、あの闇の深さに慄然とする。まあ3年…

一冊献本してみた

最近使用頻度の落ちた書籍(社史)があったので、それを問答無用で「東」に送付してみた。NDLには納本されていても「東の横綱」においてなければおかしいでしょ。本来はこれ以外にも昔手に入れたパンフレット類があって、それも受け入れてはくれると思うけど、…

イノベーティブな「おとなちゃれんじ」

決算は出るものであって作るものではないという名言がありまして。2015-12-08 23:39:03 via Twitter Web Client「引当金は伸び縮みするものさし」元ネタは毛沢東(が言ったとされる)「法律は伸び縮みするものさし」なんですが、それ以上のなにかはないですw…

海外下放からも逃げた「東京人生罰ゲーム」

こちらの続き。 https://tokyo-calendar.jp/article/5066 商社にいれば、海外赴任は避けて通れません。通常20代に声がかかることが多いのですが、僕は英語ができなかったというビハインドもあり、声がかかったのは少し遅かったですね。特に僕が期待されてい…

「若さの延長」ですらない「薄暗さ」とは

ぼくの中では若さが延長されている。若さは深く沈み込み、うまく落ちついていない。そのためにぼくは、老年の中で道に迷った若者のような、または、もはや自分のものでなくなった年齢の中で道に迷っている老人のような姿をする始末となっている。 「苦しみに…

パスポートもらえない段階で「東京人生罰ゲーム」

こちらの続き。https://tokyo-calendar.jp/article/5004 が予想通りの「察し」な案件に 20代頑張ってない奴は、30代へのパスポートもらえない を地で行きすぎ。さあここからが左遷流転あるいは海外下放の人生を期待ですなw

現実を思い知らせてやる

文学クラスタで五共クラスタ兼務者がいないので、やはりこの画像を投下w 連休明けのいやなんでもない (前述参照) ということは措いといて、とりあえずC89までの間合いがあるので、その合間にできることを考えていたのだが、あまり思いつかないので困る まぁ…

第21回文学フリマ東京参加報告

本日お立ち寄りいただきました皆様には感謝いたします。 元来は「鉄」同人なのだが、今回は歴史文芸主体として (既刊も持って行くから必ずしもそうではないのだが) 2年ぶりに文学フリマ東京へ参加。さすがに「鉄」属性の歴史創作同人はいなかったわ それも「…

次はどんなおっさん体型に近づくのか (東京人生ゲーム)

https://tokyo-calendar.jp/article/4873 (25歳) https://tokyo-calendar.jp/article/4951 (28歳) 女性篇以上にツッコミどころの多い「東京人生ゲーム」ですが、海外駐在すらない28歳非実在系総合商社マンという設定に草しか生えないwww あのー「黄色と黒…

第21回文学フリマ東京 (ア23)

https://c.bunfree.net/c/tokyo21/3721 というわけで明日の文フリ参加します。新刊・既刊ともリンク先を参照ください。わたしらしからぬ非鉄な歴史創作の世界へようこそ。創作短編集がメインとなりますが、それ以外の鉄分多めの既刊も持ってはいきます。無駄…

「代償金請求」の闇を見るか

http://togetter.com/li/890913 いわゆる「亞書」問題について。 ISBNを有さない、個人名義の同人誌であっても、納本に依る代償金請求は可能である。その場合、第三者(販売委託先書店)が販売している証拠である画面をコピーして添付せよとことだったので、そ…

「創作」に応用する「歴史研究」

【再掲】学生に自由に漫画を描いてもらうと、学園物か私小説風の作品かファンタジーが八〜九割。なんでかな、と思っていたが、そうか、取材も資料調べも必要ないからだと納得した。新人賞の応募作もその傾向が強いが、「調べて描く」事ができたら、それだけ…

草稿ができているのも仕様です

https://c.bunfree.net/c/tokyo21/2F/%E3%82%A2/23 新刊の草稿は先月下旬に片付けたので、あとは細かい推敲なのだが、それにしても色々とあたまがおかしくなりつつなっていたときによう原稿書けたと思うわ。ペーパーという名の解題もすでに書き上げているの…

第21回文学フリマ東京 (ア23)

https://c.bunfree.net/ ← Webカタログ まだ一ヶ月以上先の話ではありますが、11/23開催の「第21回文学フリマ」(ア23) に出展が確定しました。今回は「中国貨車研究会 歴史文芸部」名義です。そういう名義にしたのは「お察しください」。当然、主体は創作短…

「なんで怒ってるかわかる?」がバズってしもた

老若男女問わず「なんで怒ってるか分かる?」と問うてくる相手に答えてはならない。君が「○○だから?」と心あたりがあることを答えることで相手は君を糾弾する材料を容易に手に入れることが出来るからだ。って話を思い出す(・ω・ )こういう腐ったテクニック…

男女入れ替えても通じる真理「自分という名の汚泥に向き合う」

http://papuriko.hatenablog.com/entry/2014/12/05/133030 キチンとした誠実な男は、自信のない女を選ばない キチンとした人、誠実な人は、相手にも同程度の誠実さを求める傾向にあります。だから、自信のない女は選ばない。なぜなら、「自信がない」とはつ…

「海」を換骨奪胎したら「葦」になった

当初は「満州事変さえも起こらなかった」時間軸を書こうとしたが手詰まりを起こしてしまい、ヤケクソ気味に「カフェー通いするような意識の低い主人公が部下と一緒に葦場に出向いたら」という話を思いついたらそのまま書けてしまいそうなので、さてそこから…

「意識の低い会社」で「意識の高い作業」させられるほうが詰みにくいw

企業名と年収で検索したら、マイナビウーマンの彼氏の年収をこっそりチェックするコーナーみたいなのが出てきて闇を感じてる。2014-04-09 16:45:10 via Favstar.FMhttp://kabumatome.doorblog.jp/archives/65839506.html 「大企業」といってもピンキリなんで…

「曠々満洲」第1号〜第6号納品

http://www.toho-shoten.co.jp/ 小生も拙文を寄せております歴史研究同人「満洲研究会」の広報誌「曠々満洲」について、このたびやっと委託体制が整いましたので*1、本日東方書店さんに納品してまいりました。今までよくこのペースで合同誌を刊行できたもの…

英国の絵本がヤバい

埠頭の説明で入換貨車まみれというのもたいがいだが、それ以上にコンテナの中に潜む「密航者」とかやめえw どう考えても子供向けの本じゃないだろ それを中文版に翻訳したやつといい

「文学」だとお前が思うのならそうなんだろう

http://bunfree.net/?tokyo_bun21 えー 二年ぶりにこちらに顔を出しますわ さすがに前回のように「貨車入門」で殴りこみはかけずに正統派創作物を引っ提げていきます と言いたいところだが、何しろこの二ヶ月ばかり家庭の負荷がかかりすぎてそれどころではな…

「機場3線」「機場6線」消えてたのか

http://kukou.info/sh_pudong/bus.html もう5年近く前のものにコメントが久しぶりに寄せられていたので、そういえば「銀河賓館」行きの機場3線なんてのもあったなーと思っていたら、2014年6月に「暫停」という名で事実上廃止されていたことが判明。さらに「…

「少女幻想絵巻」より

(高畠華宵「少女幻想絵巻」花びら『少女画報』1929/7 p.41) (高畠華宵「少女幻想絵巻」キャンプの夕『少女画報』1929/8 p.44) このあたりの作品は対象読者を少女のみに限定しているとは思えない独特の雰囲気(エロス)がある。美少年ものとなるともっとやばい…

「家なき少女」の高畠華宵挿絵

(「特別読物 家なき少女」佐藤真紗雄訳/高畠華宵『少女画報』1928/7 p221) 「家なき少女」というよりは「ペリーヌ物語」というほうが通りが良いと思う。(「家なき子」ではないので注意。もちろん安達祐実主演のテレビドラマなんか論外w) どういう作品だろう…

高畠華宵の挿絵と小説

大阪国際児童文学館の蔵書と複写対応の早さから、同図書館を中心に複写候補を抜き出してみる。この時期は表紙を担当していたのでそれを全部見られればいいのだが、毎号カラーコピーしたら金が吹っ飛ぶのでそこまではできぬ。後日検討のための備忘録 14(12)19…

「校風物語」工藤恒と高畠華宵

(「校風物語 淑徳女学校の巻」工藤恒/高畠華宵『少女画報』1931/9 p.50) こちらの続編。大阪国際児童文学館に複写請求かけたものが郵送されてきた。同誌に連載されていた「校風物語」の挿絵は、1931/6までが深谷美保子、1931/8以降が高畠華宵と考えられる。…

「虫プロ」と「手塚治虫の人格」の破綻

@SY1698 様。失礼いたします。右のまとめ URL 及び私と久美様 @kumi_kaoru との直近一連の会話にお目通しいただき、経理・会計の理解に係る誤りのご指摘及びご感想等を承れませんでしょうか?お気が向かれましたらで結構ですので。2015-06-27 14:34:12 via T…

展示原画と「校風物語」

弥生美術館に展示してあった原画の説明文より抜粋。原画の細密描写は特筆すべきものであるが、あとでNDLで探して印刷すればいいと思っていたら、この作品が掲載されている号はNDLはおろか演博にも所蔵がないのである。 「ミドリの名作 横浜フェリス和英高女…

弥生美術館に行ってみた(高畠華宵)

http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/ 本日、所用のついでに足を伸ばしたのがここ。竹久夢二自体にはあまり興味は持っていないのだが、(偏った)戦前文化史の研究ついでということで。橘小夢展は軽く流して見たのだがなぜか「京鹿子娘道成寺」を連想した作品が…