2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「ハプニング解散」の再来はなるか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000079-jij-pol 時事通信 5月30日(月)18時48分配信 民主党の小沢一郎元代表は30日午後、自身を支持する同党中堅・若手議員と会い、自民、公明両党が内閣不信任決議案を提出した場合、賛成も視野に首相退陣を目…

「全日空」の「御婦人便所」。

http://d.hatena.ne.jp/sfx76077+SHOUHO/20110521 話がそれまくった要因を作ったのは自分なので。 「空」には「カラ」の意味があるから「空港」ではなく「機場」*1だし、そういう意味では「全日空」なんて論外。「勤め先はどこだ」「一日中ヒマ」なんて話に…

「知道了」を上海話で。

さすがに家人が「あれしろこれしろ」と神経質に何度も電話かけて確認するのには岳父も呆れはてたか、何度も電話口で「知道了」と繰り返しているのが聞こえた。神経質になったら何度も同じ内容を繰り返して、「わかった」と答えてもなお納得しない癖があるの…

「日日不安」な「末っ子」。

日日平安 (新潮文庫)作者: 山本周五郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1965/06/17メディア: 文庫この商品を含むブログ (14件) を見る数年前に読んだ作品の中で一番印象が強かったのが「末っ子」である。 http://ww5.enjoy.ne.jp/~kuu007/reading/040518.html…

「1枚目」に注目。

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/05/post_7820.html 「1枚目」の写真が非常に面白く、かつよく撮れているので晒してみる。

「佐賀藩抜け駆け」の史実と対比。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11052617110023-n1.htm これを見て連想したのが「佐賀藩抜け駆け」。*1 「抜け駆け」は罪だが、それを咎めたら危急の時に誰も立ち上がらないという話で、ここで「処分」したらそれこそ歴史に名を残すことに…

「御真影」。

2001年植樹祭*1国民文化祭時に撮影。 当時の情勢下(妃殿下懐妊時)単身で公務に当たるのは貴重な記録である。 *1:公務日程を調べ直したら間違えていたので修正。

資金難からの脱出。

画像に他意は無い。 2月、5月と資金難はやってきたのだが、それをどうにか乗り切った。もっとも、今度は8月にまた資金難がやってくるのだろうか(C80とぶつかったら洒落にならん)。とりあえず、準備金の確保はしたので、あとは日々の運転資金が都合できれば…

もはやどうでもいい。

本業においても私事においても瑣末事が多すぎる。週明けということもあるが、結論の出ない作業に余計な集中力を注ぎこむのが馬鹿らしいので、とっとと片付けてしまう。私事においては「結論を先に言え」それだけ。過程は要らん、現実の数字が明らかにならん…

久々のグモ情報。

復活早々「グモ」ではじまるというのが、このωblogの人間性を表しているのだが、朝電車で寝ていて気がついたらグモの影響で20分電車が遅延していたというオチ。0710秋葉原(京浜東北)でグモ、車内では放送すら流れず、電車の中は春節時の民工列車状態。

本年最後の国内進撃作戦(爾後)

行きがけの駄賃でこんなものを撮った。 というわけで、この日はこんなものを撮りに逝っていたわけだが。ここが最後の「貨車を牽く電車」ということになっているようだ。1997年に一畑電鉄でデハニ53牽引の工事列車を撮っているのだが、それ以来。沿線は普段に…

暫停公告(一週間程度)。

気分はこんな感じw 吊られてますがな。 諸般の事情により更新頻度をもっと落とさないと収拾がつかない。 今週はまだましと言えなくもないが、来週以後ますます「麻煩的文件」が増えることが確定している。すでに「検証」案件も終了し、「ヅカ」は第15次作戦…

客車ではなく、見るべきものは貨車だ。

(使用前) http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2006/11/post-403.html (使用後) http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2011/05/post_147.html 下吉田駅(名古屋駅)で放置プレー食らっていた貨車を直したのかー。2009年3月時点で車…

三ヵ国「放射能浴」共同会談 ← 本当に打診

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110511k0000m010150000c.html 日中韓首脳会談:「福島で開会式」両国に打診 中国は難色 菅直人首相が今月21、22日に東京で開かれる日中韓首脳会談の開会式を福島市内で行う案を中韓両政府に打診したこと…

日本人初の快挙。

http://d.hatena.ne.jp/Projectitoh/ http://www.haikasoru.com/harmony/ ← 出版社 フィリップ・K・ディック賞(特別賞)を今年受賞していたという話を聞いて(今更ではあるが)ちょっとしみじみした。映画評論には独特のものがあったが、この文章が出色。 h…

冗談としか思えないこの一枚。

http://twitpic.com/4vs6i3 大内新興化学の工場関係者に、全身防護服で握手するという岡田克也の無神経さというか厚顔無恥さというか、うんこれだから農家に「イオンに置かせてくれ」と言われて「それとこれとは話が違う」と逆切れするんだな。 ちなみに、同…

「浜岡原発」と「もんじゅ」と「鐵」の三題噺。

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/05/post_dfac.html http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link230-08d.html 浜岡原発ができた理由については、ネットゲリラさんが書いているが、結局のところ人口希薄地帯(射場の成れの果て)だから。中部電力の営業範…

本日の索敵情報。

時刻 所属組織 初回 15:22 東芝 (98) 48ヶ月前 13:08 文藝春秋 (84) 30ヶ月前 12:03 アマナ (3) 35ヶ月前 11:16 法務省 (5) 15ヶ月前 11:07 財務省 (11) 36ヶ月前 法務省と財務省が索敵ですかw 何この連携プレー。ちなみに、真実性の証明は「財務諸表の分析…

なぜに私は疲弊するのか。

そりゃ、研究作業というのは手がかかるものだ。いくら下書きを起こしたところで、実際に文面を打ってみれば気に入らない表現が出てきたり、そのようなことは日常茶飯事。むしろ、そのような中で頁数でいえば全体の60%を越えられただけでも儲け物といってい…

「おそロシア」からのSPAM。

ИНТерНеТ рекЛамА(オンライン広告) сЛуЖБа ПОЧТоВЫх рассЫЛок(オフィス郵送) клуба распространения email сообщений(レポートのクラブのメール配信) служба email рассылок(オフィスの電子メールニュースレター) сЛУЖБа рассЫЛоК(メーリングリスト…

再来週の「鐵」計画。

http://www.geocities.jp/dencs_2000/news/2307.htm http://www15.wind.ne.jp/~joden/saiseki1.pdf 上電は1999年頃に比べ前面塗色のバリエーションが増えすぎたのが微妙なところだが、デハ101の走りはまともに撮ったことがなかったので、個人的には逝きたい…

「日銀」のみならず「財務省」も吊るせw

(補注) 過去に記載したURLが見つからなかったので「証拠隠滅」かと書いたが、とある方からのご教示をいただき、URLが移転していることが判明した。ただし、一部デッドリンクが生じているために資料入手先が分かりづらくなっている事実を以て、刑法第230条…

「土下座」は誠意ではない。

http://sankei.jp.msn.com/life/topics/life-14962-t1.htm ここで断言しよう。 本当の誠意は「土下座」ではなく、実際の行動で担保される。何かあったときに土下座する連中(東電もしでかしましたな)というのは、それは自らの失策を自覚し、それを糊塗せん…

休暇明けに寝不足が輪をかけて、死にそう。

この休暇期間は、通院(面会)ならびに親族対応で何もできず。さらに昨晩は全く寝付けず、目が覚めたら朝5時という始末。なんでこういう日に時差出勤をせねばならぬのだ。さらに会社で休もうと思った矢先に、家人から矢のようなメールが飛び交い、寝不足もあ…

本当に「五月病」に効く曲を厳選。

http://www.rbbtoday.com/article/2011/05/06/76699.html 貴様らの目は節穴か。心して聞けぃ! (斉藤和義「幸福な朝食、退屈な夕食」) (友川かずき「生きているっていってみろ」) (友川かずき「トドを殺すな」金八編)

こぼれ話(「とらのあな」通販で売っていたもの)

同人誌の委託販売を考えたときに、「鐵」の世界なら書泉グランデというものがあるのだが、あそこは様々な同人誌*1が山積みになっており、その中から稀少ジャンルを選んでもらうのは現実的ではないと考えた。かといって、東方書店や内山書店は自前で出版部門…

それが「SOИУ」品質だw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110503-00000042-maip-bus_all 毎日新聞 5月3日(火)23時26分配信 ソニーの個人情報流出問題は3日、新たに約2460万人分が流出した可能性が発覚したことで、ソニーに対する信頼は一段と低下することは必至だ。流出の…

結局、連休期間は「抑留期間」。

その分「論叢」の画像・表紙・目次や、転載許可文面などの下地処理部分に着手できたのは事実ではあるが。明朝に散歩でもしてみるかな、そのくらいはしないと。6日からは無事頭が回転するのだろうか。

「官邸関係者」→「首相直々の圧力」w

http://www.asahi.com/politics/update/0501/TKY201105010200.html 首相動静―5月1日2011年5月1日19時30分 【午前】6時1分、公邸で福山官房副長官、民主党の寺田学衆院議員。8時43分、国会。54分、参院予算委員会。11時57分、官邸。 【午後】0…

本日の行動報告。

上海に遅れること数年、やっと進出した「Hooters」。*1 最高裁判所内の郵便局にも逝ってきたw*2 本日は平日ということもあって、資金繰確認のための残高照合(記帳)後は、各種資料調査。事実確認そのものは「何も無い」という事実しか確認できなかったが、…