2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

資金難解消も、地方税額に愕然。

とりあえず、当座の資金難は解消されたものの、市県民税の申告書を作成してみて、特別徴収額の算出をしてみたところ、えらいことになりそうだ。毎月さらに16,000円も手取りが減るという罠。 泣けそう。

妄想に犯される恐怖を味わえw

韓国ネチズン*1が、「八百長板」*2と勘違いして、「801」板に進撃かましたんだそうな。 http://yomi.bbspink.com/801/ 馬鹿だほんまもんの馬鹿だw でもって、攻防戦はここなどで。 http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1267266632/l50 さすが、軍板…

何はなくとも「責任逃れ」w

買い物に出かけたときに、なぜかバスが混んでいるなー、ショッピングモールに出掛ける連中が多いのかと思っていたら、 JR束お得意の 何はなくとも全面ウヤ だったw 相変わらずの責任逃れは抜かりない。

ここまでフルボッコw

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0224/297104.htm?g=04 鬼女、気団、毒女、毒男、誰ひとり擁護するものなし。 単なる「毒親」持ち(父親が共依存=エネme)という罠。

本日のグモ情報(白楽)

東急東横線でグモ。一日一グモのペースで進行中。

跡地を「二店舗」有効活用。

qzmp blogさんとこで、ゼンショー絡みの案件についていろいろヲチしていた件が、ここになってだいぶ姿を見せてきたのかなと。 (ウェンディーズ撤退) http://qzmp.seesaa.net/article/135267341.html (アートコーヒー買収) http://qzmp.seesaa.net/articl…

「もっと遅く」ダイヤ改悪。

ライナーの時間は20分近くも繰り上がるわ、遭難新宿も7分時間が繰り上がって到着時間は同じって、定時確保のために速度下げとるんかい。もはやまともに定時運行ができなくなってきたものだから、言い訳づくりにどん詰まり平行ダイヤを組んでお茶を濁す。 華…

進撃候補地など(走り書き)

紹興、鎮江、栖霞山南方、馬鞍山 (楓芤は言うまでもなし。もしくは呉芤か) 撫順、北台、錦州(金城)あるいは復州湾 金があるかないかは措く。予定するだけなら免費だw

「お疲れさま」がイヤなのなら。

「目下の者に労われる覚えはない」そうだ。 「○○御前」とでも呼んでやれwww この手の「自分を誰だと」思い上がっている馬鹿には 「○○部長だと思いますが」*1 と返せばよい。二度と直電はないwww *1:これは例。「フルネーム+職位」。

「グモ」「増加」でググると

他のサイトを抑えて、弊blogがトップ。 http://d.hatena.ne.jp/SY1698/20090224/ http://d.hatena.ne.jp/SY1698/20091011/ 「グモ」カテゴリーまで用意している「廃鉄」blogは他にはないwww ちなみに「グモ情報」ではここに次いで二番目をキープ。 http:/…

今朝は弁当なし。

朝はマクドの免費珈琲。仕事はぼちぼち。帰りに、ドトールで久々にミルクレープを食べる。単価が高くて数ヶ月手を出してなかった。帰りは京浜東北が品川でグモだったが、処理は完了したようだ。 金の無さはいかんともしがたい。いつになったら資金難を解消で…

いろんな手掛かり。

まずは鎮江船山集団。 工場の奥にある謎のトロッコには気付かなかった。 map:x119.323175y32.089465:satellite:h270 次に南京栖霞山から南下するとこんなものが。 ナロー同士の立体交差(のはず)。 map:x119.007881y32.101231:satellite:h270 最後に甘井子…

さらにデフレを深化させたいようだ。

http://kotake1969.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/02/post_c741.html http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100221-567-OYT1T00509.html 欧米並みに「禁煙」拡大ですかー。 やれるものならやってみろ。 喫茶店でもホテルでも居酒屋でも禁煙だとか。厚…

「Facta」も更に匙を投げた。

http://facta.co.jp/blog/archives/20100222000930.html さすが「デフレの番人」日銀、我々の期待を裏切らないぜ。さあ、介錯人必殺仕分け人「蓮舫」先生の出番ですぜ。 早く日銀の中の人を仕分けろw

週明けから不調。

朝からまた右背中に痛みが走る。賦活剤を飲んでも効果は薄く、11時頃にまた眠気が顕著になる。無理せず定時帰投としたいとしたいところだ。今週は上司同僚不在がちのために、残った仕事を片付けるのに難はないが、午後も眠気との闘い。集中力が落ちてどうし…

犯罪者の人権など考慮無用。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100207/crm1002071803011-n1.htm 何はなくとも ちんぽ切断。

とりあえずチケット確保。

まともにアクセスできるまで15分かかったが、とりあえず調達はできた。とりあえずこれが「第六次」となる予定(これ以外に突っ込める金がない)。

週末の仕業(その2)

某所出所後のとある御仁、それに連なる面々と会食。酒のんでいいのか?という疑義はともかく、さっさと送り出して、別途同志と合流してもう一杯飲んで帰投。酒の量は作為的にコントロールしているので極めて少なめ。麦酒中ジョッキ5杯以上飲んだら壊れるのは…

週末の仕業(その1)

本日のテーマは、画像の通り。 わかってますよね? あなおそろしや「中国鉄幇」の世界www

「ソルフェリーノ」先行予約落ちた。

気合い入れて21日10時にアクセスせなあかんやないか。 プレリザーブ料が浮いたのだけが救いだ。

携帯を使った「内省」の方法。

河合先生の手法を少し推し進めて。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100215/212777/ 自分に向き合うというのなら、別の方法もある。 携帯電話のメールでできる。自宅のPC宛に、通勤時間などでいい、思いついたことをひたすら書き綴っていく…

第五次打通作戦(星組)

昨日同志を東京宝塚劇場まで連行して「ヅカ中世洋物」の世界に引きずり込んできた。さすがに初体験があれでは脳天をハンマーでぶん殴られたような衝撃を受けたようだ。酒のんで帰投してそのまま寝て出勤したから、PCは二日ぶりとなった次第。 というわけで「…

明日で第五次作戦。

今回はこれ。 http://kageki.hankyu.co.jp/revue/154/index.shtml 「ヅカ」中世洋物ということで。これで四組目制圧。 あと、某同志も連行するので、よろしくねw

常に景気の悪い「近鉄」。

時折コメントを書いている地味鉄庵さんところで近鉄の赤字について触れていたので、公式サイトで調べてみたが、まあ見事だ。 (プレスリリース) http://www.kintetsu.jp/news/whatsnew-list.html (1) 子会社で10億横領、斬首。 (2)「景気の悪い」ダイヤ改正…

見よ「鉄」がゴミのようだ!

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100216/dst1002160131000-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100206/crm1002061201013-n1.htm いや「ゴミ」なのだが。 それを煽ったRMの功罪はここでは措く。 こういう喧騒を見たくないから(そもそ…

「夕刊」部数の落込が原因。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100209/trd1002090841005-n1.htm そりゃ夕刊自体の購読部数が落ちれば、わざわざ列車を仕立てるだけの必要もないわけで。ちなみに新聞輸送自体は、飯田線豊橋〜水窪間で今なお残る。旧三信鉄道区間の道路事情の悪さは半…

この曲を聴いてはならない。

もちろん、歌詞をそのまま送りつけるなんて「禁忌」。 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1266394221/ 14 :名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 21:50:17 0 >>9 いろんな都市伝説があるようだが。 もっとイヤなのが、平井堅の歌詞全般。 こん…

日銀理事を「斬首」できるか。

http://facta.co.jp/blog/archives/20100216000926.html いえここでいう言葉は「文字通り」なんですがねw 考えようによっては、政治の力でアレだけゴネてみたのだから、金融政策のマズさを指弾して日銀理事を悉く斬首するという発想はないのですか。 介錯人…

資金繰り難なのに多忙(業務外)

いろいろあって。とりあえず18日、20日、21日と予定が入っている。 20日、21日はともかく(場所は確定)18日は若干場所が未定(夕方以後は確定なのだが)、ネタも事欠きつつあるのでさてどうしたものか。

マウスホイールの修復。

帰宅後PCを使っていたら、マウスホイールが軽くなってくるくる回るだけで効かなくなっていたので、ドライバーで分解したら中の部品が折れていたから、それを瞬間接着剤でくっつけて修復完了。いっそのこと、会社で壊れているマウスの修復作業でも昼休みにや…