2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

最後の「前進」QJ7129を追え。

鄒城のQJ7189、7190陥落後、「前進」最後の稼働機となった「大宇水泥廠」には2007年9月に訪問したことがあるのだが、このときは写真を撮って早々に追い出されてしまった場所で、その後莱蕪机修廠(莱城電廠)のQJ3460に注力することが多かったためすっかりノ…

「宝塚おとめ」演出・作家編。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1291551074/683 名前/入団年/期/おもな現役ジェンヌ 植田紳爾/1957/43/ 柴田侑宏/1958/44/松本理事 酒井澄夫/1959/45/ 岡田敬二/1963/49/ 草野旦/1966/52/ 太田哲則/1968/54/ 三木…

婚紗撮影の季節がやってまいりました。

http://blog.livedoor.jp/jp1fdi/archives/51905245.html 参照下さい。 今から4年前に、魯南鉄合金廠(山東省鄒城市)で婚紗撮影をしていた話があがっていたが、一般的に秋から冬にかけてが婚紗撮影の季節である。帰任前に松江区郊外の上海影視楽園に行った…

本日の査収案件。

Le Cinq (ル・サンク) 2009年 09月号 [雑誌]出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ発売日: 2009/08/21メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る自分にとって宝塚観劇の原点である「ロシアン・ブルー-魔女への鉄槌-」脚本が出ている「ル・サンク…

各種事前準備作業(已公認)

週末は(諸般の事情により)土日とも午後に外出。 別に公認されてもどう反応すればいいか困るのだが、まずはどうやって周知すべきか、またそのためにはどういうルートを開拓するべきか色々考えることが必要であろう。帰宅後、例のものを家人に提出。岳父に「…

「今カラデモ遅クナイカラ原点ニ帰レ」

http://www.tobunken.com/news/news20110825111905.html 唐沢俊一の「追討」など読む気にもならぬが、藤岡真氏が興味深い指摘をしている。 http://d.hatena.ne.jp/sfx76077/20110826 何かを書き続けていなければ不安になってしまう、この強迫性障害っぽい症…

「違和感」の理由。

そもそも「論叢」をつくり出す時に、たぶんこの手法では一般に受け入れられないというそこはかとない予感はあったのだが、今日やっとその理由が理解できた。というのも、一般的な「サブカルチャー」の言語というのは、日常の中からちょっとした違和感を抜き…

「死んだほうがいいと思うよ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110826-00000114-mai-pol 「歴史の評価」にこだわり続けた菅氏らしく、総会では震災と原発事故の対応にも自負をにじませた。3月15日に東京電力本店に乗り込み、福島第1原発からの撤退を阻止したこと、さらに「脱原…

「第16次」断じて之を行う。

http://kageki.hankyu.co.jp/revue/238/index.shtml 大野拓史氏が絡む作品はなぜかチケットが捌けないのだが(東京宝塚劇場で販売開始5日目なのに千秋楽一つ前の公演が買えた)、まずは確保に動く。来春には「エドワード8世」の作・演出が確定。喜ばしいこと…

「論叢」の存在、家人生日に発覚。

岳父が見たのは黒表紙(ト68)に書いた下書きか、もしくは当日のチラシの残りかはわからないが、帰宅したら家人に「論叢」の存在を知られていた。いや、出産前の時期に隙を縫ってノートに走り書きを書いては推敲し、極力その存在は隠蔽してきたつもりだった…

第58次打通作戦案の検討。

(←2005年撮影) 昔ならもっと早期に打通作戦案を練り込んだところだが、今や文献調査に一日を割ける余裕もあまりなく、例によって閑散期を狙って毎度毎度の「回天決死行」に走らねばならない。今回は北京便が使えるほど貯まったので、一昨年のようにHND-KIX…

「国体予算」で路線復活。

http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/0714/1.html 誰かこういう穿った見方をしないかな。国体関連の予算を流用、おおっと もっとも、美祢〜三見間の炭酸カルシウム・フライアッシュ輸送は「暫停」状態であり(数年前にはどういう筋でか…

「扁鵲倉公」の結果(体力回復)

今朝は30分以上無座を強いられ腰痛が悪化したかと思ったが、9時過ぎからだいぶ体調が回復し、ほぼ終日頭が回っておったので、定例作業を後回しにして様式作成などの手間のかかる作業に目処をつけることができた。とはいえ無理は禁物。

「大隊総員、傾注!」

こんなところでHellsingネタなんて古すぎるな。 id:keiseisaimin氏が本業復帰モードに入ったようで、気がついたらブログが閉鎖されていた。 「国の財務諸表」の存在を知ったのは(それを基に「偽満」*1を暴いたのも)ここがきっかけであり、定量的指標による…

「反社」つながりで一発斬首確定(上場企業なもので)

http://www.yoshimoto.co.jp/cmslight/resources/1/86/110823.pdf 吉本興業サイトより引用。 このたび、弊社所属のタレント・島田紳助について、平成23年8月23日をもって芸能活動を引退することとなりましたのでご報告申し上げます。 弊社の調査によれ…

体調最悪なので「扁鵲倉公」。

朝目覚めれば肩から腰まで激痛が走るが、それをおして出勤せざるを得ない。どうにか定例業務までは片付けたが、判断業務がきつい(座っているだけで腰を中心に鈍痛が走るのだから当然)。あまりにもしんどいので軟座で帰投し、帰宅後夕食を取り、それから「…

週末ずっと「いえのなかにいる」

今週はいろいろあって気分的に疲れ(特に金曜が最悪)、それを引きずったかどうかはともかく、土曜日は16時間、日曜日も11時間断続的に寝る(起きていたのは食事か深夜か)という有様。寝過ぎたせいか腰が痛くて身動きをとる気力もなく、それでますます横に…

こんなヤツに「同人」を名乗られるのが屈辱だ。

「これはひどい」級のエントリを発見した。 「馬鹿」の文章を論じる大馬鹿になって反論してみようかね。http://hyoron.jp/archives/643 「有料メルマガという編集者」 今回自分も「論叢」を出してみて、本当にこの価値に見合うのだろうか、それとも少し値下…

結局積み残した案件など。

「論叢」の通販対策(どこに出すか)と、献本先の追加、C80完了報告等。 本業では目先の業務を片付けるのと、引継業務の上申。なにしろこっちは明日からどのような形で火を噴くかがわからない。

英国病を知るにはこれを見れ。

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/08/5-88a7.html http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20110816/1313499796 四の五の理屈はいらないから、ここに挙げる映画をすべて見るべきだな。 ちなみにわしはすべて見た。トレインスポッティング [DVD]出…

崩壊寸前の兵站線を如何に維持すべきか。

本業の話。今朝になっていきなり上司に呼び出され、担当替えの内示あり。そもそも現在の業務すら(見かけによらず)重負荷なのだが、今度は前線が崩壊寸前なので、その兵站線を維持する方策を練らねばならない。なおかつ自分が維持してきた戦線を滞り無く引…

仕業完了報告(C80)

(画像は炎天下のイメージ) 炎天下の中ご来場いただき「論叢」を購入いただいた皆様へ、感謝申し上げます。何のあてもない中、とりあえずやるだけやってみましたが、力不足の点もあったかもしれません。今後もよろしくお願いします。 【当日レポート】 ビッ…

明日はこんなところにいるかも(東U32b)。

明日は東京ビッグサイトにいるかも知れません(お察しください)。 趣味の極北のつもりだったのが、一気に時事最先端に躍り出そうな状況とはいえ、さすがに「それ」は全力スルーですのでご勘弁を。その代わり、統計面だけは戦後65年一通り掻き集めたので、現…

釣銭の事前準備など。

今日用意しておかねば当日間に合わない。とはいえ資金繰りに余裕が無いのが悲しい。 C81申込決済は終了、C82資料収集作業の継続。今度はデジタルアーカイブ化された資料を中心に当たっているが、神戸大学図書館の資料(満洲日報他)が非常に有用である。

「満鉄社員録1940年版」調査完了。

http://opac.ndl.go.jp/recordid/000001171594/jpn やっとわかった。こないだは尾崎秀実の嘱託という事実しか突き止められなかったが、今回は伊藤律の東京支社調査室嘱託とか大川周明の東亜経済調査局顧問嘱託とか、大連鉄道工場刀剣製作所*1とかそういうも…

「人材難」いや「対外アピール」。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110806-OYT1T00004.htm 外務省は5日、専門職として採用された沼田幹男大臣官房参事官(61)を領事局長に起用する人事を固めた。同省の本省局長級に「ノンキャリア」と呼ばれる専門職採用者が昇進するのは今回が…

「宿題」進行中(流して聞く)

ついでに「夏休みの宿題」も進行中。そもそも海外下放時に否が応にも「管理者」の真似事をさせられたので(当時の悲惨な状況は「毒62」タブを参照)、この程度の内容など大したことはない。いや「自分の考え」持ちすぎても潰されることもあるのですがそれは…

満洲港湾整備史(梗概)

C82用のネタなのだが、ほぼまとまったので今のうちに論点整理。偽満もとへ満州国時代に整備開発が行われた港湾として、大連甘井子埠頭は有名だが、これ以外にも羅津港と葫蘆島港もある。規模としては大したものではないが、それぞれ政治的な背景を考えると非…

外に出るのも厭になる。

あまりの暑さに一年前の上海万博を思い出した。なぜ北朝鮮館を出したかという質問には一切答えないので念のため。室内でも家人はあまりの暑さに空調機を回して寝ているだけなので、ネットカフェで「パタリロ!」84〜86巻を読んで一部資料を印刷して時間を潰…

本日の査収資料。

社史についてはどうということもなく、統計資料も最新刊の一つ前を複写した程度。今回はマイクロフィルムをずっと眺めていたら頭が痛くなった。よく考えたらフィルム4巻2,500ページも眺めていたのだから当然の話。それだけ眺めてわかったことは「尾崎秀実が…