てつ

こちらに来てから行った場所 (6)

国鉄時代からの駅舎も駅名板もほとんど消え失せ、目につくところで残っているのはこんなところであろうか。天道駅は駅舎は建て替えられたがなぜか残っているようだし、飯塚駅はまったく国鉄時代と雰囲気は変わらない、ただし駅前の寂れ具合は尋常じゃないけ…

こちらに来てから行った場所 (5)

当地に何度か来ることはあったが、キハ31との巡り会わせはほとんどなくて、桂川~原田の区間運行時代はキハ125しか見てないし、後藤寺線も同様でキハ140のみ。廃車も進んでいるようなので、そうだ三角線に行こう!と車を飛ばしていってきたのが先週…

こちらに来てから行った場所 (3)

旧国鉄佐賀線の筑後川昇開橋は筑後若津駅の近くだったのだが、この地名を見てそうかここは若松車輌の源流である深川造船所の本拠地だったことに気付いて、行ってみた。昇開橋温泉が実は深川造船所の跡地だったことは帰宅後に知った。実は今村製作所の登記簿…

こちらに来てから行った場所 (2)

志免炭砿の竪坑櫓は一度見ておきたいと思っていたのだが、ここは公園になっていて行きやすかった。幸袋線の遺構はまだ三線区間となっている一部が残っているが、目尾駅跡はほとんど整地されてしまっていて藪の中。それでも転轍機は草叢の中から発見できた。

こちらに来てから行った場所 (1)

近場にしか行っていない。そもそも福岡/天神にすらまだ足を運んでいないのは、生活基盤の確立を優先させているからで、来た時は車すらなかったのだから、ベッドは用意したものの、まだ部屋の中は完全に整理できてはいない。 稲築才田にはこんなものが埋もれ…

八百津駅の廃止前後

むかしそういえば八百津駅周辺の写真を撮っていて、すぐに場所を特定できたのは過去にここで写真を撮っていたからなのだが、当時の写真が出てきたので貼ってみた。当時は駅入り口にこんなゲートがあったのだが消えて久しく、残っているのは駅前にある喫茶定…

2018夏季休暇 (3)

子連れであるのと、明治村方面への出撃を考えて可児市内に投宿したのだが、土曜日が買物仕業往復でそれどころではなく完全に移動日、日曜日は朝から広見線末端区間から旧八百津線方面に足を向けて人道の丘公園などを回り、そこから合流後色々回ってみたりす…

2018夏季休暇 (2)-2

台風の影響で名松線が抑止の可能性が高まる中、一志で下車して川合高岡乗り換えで松坂まで戻り、そこから時間をかけて戻ることにする。日中から豪雨と晴れ間の繰り返しの中、稲生、富洲原などで適当に撮りながら帰投するが、途中新東名を抜ける最中にとんで…

2018夏季休暇 (2)-1

平日ど真ん中に休みを取って中京方面への旅。渥美半島、伊良湖港を経由してフェリーに乗って伊勢方面に向かう。色々回ってみたところはこういうものばかりなのは仕様です

2018夏季休暇 (1)

551系(てきとう) この色の電車が走っていたのは30年も前の話となるのか。多摩湖線の351系よりこちらの淘汰が少し早かった。 京王競馬場線というのは平日こんなに利用客がいないとは思わず。都内でここまで乗客が少ない路線は例がない 東京競馬場前駅跡。地図…

本日の日帰り仕業

西小千谷駅 (駅名表の裏にあった魚沼線史より。1954〜1956年のみ蒸機牽引だった) 青海川駅付近のお立ち台は本来午前中に撮影すべきであり、車輌もE129を筆頭に画一化されてなおかつ本数も少ない。日没前後を狙うのは運次第の要素が強い 某元代議士の唯一の仕…

地下複々線化事業 (実現するとは言ってない)

https://toyokeizai.net/articles/-/232551 こちらの東洋経済の記事に派生してTLで西武新宿線の複々線化頓挫の件が流れてきたので、思い出したのが安比奈線の底地の件。たしか近年減損処理して川越市に寄付することにしたようだが、そもそもこの路線が休止後…

今月の進撃予告

中旬と下旬には少し足を伸ばしてみようかと思った。いちおう宿の予約は入れてはいるが、どういう行程を辿るかとか本当にてきとう。自力で動ける範囲内で車を回してみるだけのことだけど。第一次は帝国の残存区間制圧、第二次は例によって例のごとく。気合い…

ついに「計算書類」が公開(北越急行)

http://www.hokuhoku.co.jp/company.html より http://www.hokuhoku.co.jp/pdf/kessan34.pdf (事業報告・計算書類)例年同社の決算公告の官報掲載は遅いので今月末にでも図書館に行くかと思って、さて前期決算はどうだったかなと調べてみたらまさか計算書類そ…

三連休最終日 (妙義山・下仁田・上野村)

過去に妙義山を背景に写真を撮りに行ったことはあったが妙義山そのものに行ったことはなかった。登りようもなくただ眺めるだけだが、奇峰ではある。そこを南下して下仁田に至る 上信電鉄は全面広告車が多く、6000は群馬日野の全面広告車、駅にいたのは251以…

午後の仕業 (都電荒川線)

午後は子連れ仕業。7514といえば荒川車庫に長い間放置されていたのだが (当時は6152が復活運行していた時期で、なぜか旧車体の7504などは撮っていない) いつのまにかこちらに移っていた。これも強引に行く機会を作らなければそのままになってしまうので。

午前の仕業 (免許維持路線)

週2本しかない免許維持路線 (小手03) それも片道しかないという路線なのだが、片道区間で降りるような器用な使い方をする乗客もおる。今行っておかねばそのままいけなくなるので思い立ったが吉日。かつては所沢駅西口〜狭山ヶ丘駅〜三ヶ島農協〜箱根ヶ崎間の…

既刊の委託先集約 (書泉ブックタワー→書泉グランデ)

「中国貨車研究会」の既刊取扱先を一部集約し「書泉ブックタワー」扱いを「書泉グランデ」へ集約いたします。ご面倒をおかけしますが取り急ぎご報告まで。http://www.shosen.co.jp/genre/cat185/ 【書泉グランデ】 なお「鉄道会社と財務諸表II」(北越急行・…

行ってきたよ「ホジ3」運行日に

快晴の下、ホジ3が動いている! 単行・前パン・高速運行という要素を兼ね備えた「認定投資家」北越急行 まさか翌日に額が焼けまくっていたとは想像もせず。健康診断日に充ててたからよかったようなものの。行きはクッソ寒い雨の中を走り、帰りはR253/353の山…

幻の「大連馬車軌道」を追って (1)

「想い出の汽車電車 辻圭吉写真集」(ないねん出版 1995) p.55に出てくるこの馬車軌道、実は新潮社「日本鉄道地図旅行帳 満洲編」にも出ていないという謎めいた路線であることすら認識していなかったのだが、各氏より情報提供を受けて自分でも調べてみた結果…

花の散るのは一瞬ではあるが

今年の開花は早かったが、今週末で復刻塗色編成の運用が別路線に異動するので早めに撮りに行ってきた。ただし土曜日は昼寝運用なので実際はいつもの「黄色い電機」中心の撮影で、最後は紫花菜と絡めて。週末は適当にすごしておしまい

難撮度は他線を上回る

なんでこんなに撮りづらいのかと考えてみたら元々編成数が少ないうえに、所属路線での運用が反対側につくことが多いし、一回取り損ねたら2〜4時間は戻ってこないばかりか昼寝することもあるからだったのだ。運しかない

c93新刊「鉄道会社と財務諸表3」委託開始

更新が11月より遅滞し 申し訳ございません。 昨年末のC93で頒布した「鉄道会社と財務諸表3」を書泉グランデ、書泉ブックタワー、comic ZINで委託販売を開始します。題材は 遠州鉄道、小湊鉄道、上武鉄道の三社です。遠州鉄道、小湊鉄道は有報から両者の知ら…

年末の査収案件

今回のC93も鉄島に傾斜しているのはいつものことで、査収案件は偏ってはいるものの(「頻出五共字幕ガイド」って...) 間口は狭くないという謎仕様。なおR18はありません。その中で注目すべきは、はねおかさん (東S34b) のこちら。まさか知的財産という面から…

既刊販売状況 (だいぶ捌けてる)

在庫状況はこちらを参照ください。 http://d.hatena.ne.jp/SY1698/00010001/ ここ2年ばかり新刊がなかなか作れず、既刊も捌けるに任せていたところ、いつの間にか在庫数量が減ってしまい、手元在庫がないものがだいぶ増えております。昨年末も既刊はあまり持…

C93 12/31東「R51a」配置決定

https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/13602289/ 冬型配置なのでこうなりましたw というわけで公約通りに「鉄道会社と財務諸表3」を出せるように勧めますのでよろしくお願いします (草稿はほぼできておりあとは細かい直しと印刷所の予約など) 問題は大…

C93 12/31東「東ペ57b」もどうぞ

https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/13630660 年一しか作れないし(今回は既刊のみ) 今夏はわたしでさえ余力がなくて「蒸機」に走ったのですがこちらにも毎号寄稿はしています 第7号の「八路軍と日中貿易」がやりすぎ感がすごいんですが これ以上のも…

表紙はいつものですけどね (Ⅲ)

引退惜別というわけではないけど (否定はしない) 今回は「決算公告」はほとんどなくて有報・社史・民鉄統計年報から果ては公図に登記簿謄本まで引っ張りまわすというある種の金字塔を達成w これ以上やるやつはいないというところまで確保したのであとは適当…

海外発案件が取り上げられるようになった(潮目の変化)

https://togetter.com/li/1078625 でも取り上げた、桃冲鉱〜荻港間の専用鉄道に関する記事が今月のRM(410)で記事になった模様。まだまだ調べれば謎が深いものではあるが最近はまた海外鉄道記事が取り上げられるなど潮目の変化を感じるRail Magazine (レイル…

なんとなく投下してみた

たぶん一番乗降客数の少ない駅かもしれん(当社比)